みなさん、こんにちは。総務課の横澤です。
先日、試験前日に高熱を出すハプニングを乗り越え、なんとか合格した(過去ブログ参照)医療情報技師の勉強会に北海道大学へ行ってきました。
勉強会の中では今なにかと話題の仮想通貨をささえる技術「ブロックチェーン」についての講演がありました。
マウントゴックスによる通貨の消失、コインチェックによる通貨の流出(参考記事)など、仮想通貨に対してネガティブな印象を持たれている方も多いのではないでしょうか。
はたして、本当に仮想通貨は安全ではないのでしょうか。
今回はその仕組みについて考えてみます。(真面目かっ)
仮想通貨とは、主にインターネット上で取り扱われる、中央銀行などの特定の管理者をもたず、専門の取引所を介してドルや円などの実際の通貨に換金することができる通貨のことです。
特定の管理者(銀行)によるお金の管理がない状況で、どのように管理するのかというと「利用者全員で分散してデータを管理する」という仕組みで管理します。それらのデータは一定時間毎に束ねられて、その塊を「ブロック」と呼びます。ブロックと他のブロックは鎖のように連鎖していきます。この仕組みを「ブロックチェーン」といいます。
ブロックチェーンは利用者全員で同じ情報を持ち、仮に一部で改ざんされても、ほかの利用者がもつ正しいデータによって情報の信頼性が担保されるというものです。
例えるなら、みんなで同じ家計簿を持っているイメージです。
ブロックチェーンの技術はとても信頼性が高く、運用のはじまった2009年から一度もダウンしたことがないそうです。
仮想通貨は、このブロックチェーン技術の中で数字(通貨)を扱っていることになります。
ですので、仮想通貨=ブロックチェーンではありません。
では、このブロックチェーンの仕組みで運用されている仮想通貨で、なぜ通貨の消失や流出が起きたのでしょうか。
マウントゴックスやコインチェックは、仮想通貨の取引所のひとつです。
こういった仮想通貨の取引所はブロックチェーンの仕組みの外に設置されているため、各取引所には高レベルのセキュリティが求められます。しかし、取引所のセキュリティ対策が未熟だと外部から狙われてしまいます。例えるなら、パチンコの景品交換所が襲われるようなものでしょうか。
コインチェックは取引所としての通貨の管理方法に問題があり、その抜け穴を攻撃されて仮想通貨が流出しました。
マウントゴックスによる通貨消失は、マウントゴックスの運営者による横領が原因であり、こちらも仮想通貨やブロックチェーンとは何の関係もありません。
つまり、仮想通貨やそれを支えるブロックチェーン技術が危ないのではなく、セキュリティ意識の低い取引所が危ないのです。
もちろん、取引所の多くは管理方法を徹底しています。仮想通貨を扱う際には、そういった取引所の見極めも必要になってくるでしょう。
いかがでしょうか。一部の取引所に関して問題がある、ということを理解していただけると、仮想通貨に対する不安なイメージを少しは払拭できるかと思います。
ちなみに私は一切、仮想通貨をやっていません笑
ブロックチェーンの医療への活用が期待されている
高い信頼性と共用性をもつ、ブロックチェーン技術の医療への活用も期待されています。
通貨も医療記録も改竄や不正があってはいけません。
どこにいても受診歴がわかり医師の所見や診療記録がみれたり、お薬手帳の内容が見れたらとても便利ですよね。
医療情報はブロックチェーンの技術によって格段に便利になるはずです。
ちなみにバルト3国のひとつ、エストニアでは国家レベルでブロックチェーンを利活用しており、医療はもちろん様々な情報がブロックチェーンにより管理されているんですよ。(参考記事)